第10回猛暑対策展出展報告とご来場のお礼 2024年8月1日 2024年7月24日(水) から7月26(金)まで東京ビッグサイトで開催された、「第10回猛暑対策展」に出展いたしました。 ブースでは今すぐできる熱中症対策の「eメットシリーズ」を展示いたしました。ご来場いただいた...more
熱中症対策導入の課題とその解決方法とは? 2024年7月26日 2023年は酷暑が長く続き、その影響から職場の熱中症による死亡件数が過去5年間で最多の31件も発生しました。 死亡災害全体の概要をまとめると以下になります。 ・発症時・緊急時の対応が不十分だった事例が28件 ・暑さ指数(WBGT)を...more
7月から職場における熱中症発生数が急増!対策して備える 2024年7月9日 6月24日には、東日本を中心に梅雨の晴れ間となり真夏日や猛暑日が全国で続出しました。千葉県や栃木県で今年全国で初めて最高気温が36度を超え、栃木県佐野ではなんと36.8度まで上昇、非常に暑い日となりました。 さあ、暑さが「あたり前」...more
熱中症リスクが高まる前に暑熱順化しよう 2024年6月24日 6月も終盤になり夏の気候になってきました。 梅雨前線が北上し、九州から東北まで梅雨入り宣言が発表されましたが、北海道から沖縄までのほとんどの地域で25℃を越える夏日が観測され、内陸地では30℃を越える真夏日の地域も増えてきています。 ...more
梅雨は熱中症に要注意! 2024年6月13日 日中の最高気温が25℃を超える日が増え、日に日に夏が近づいています。 今年もすでにゲリラ豪雨や台風の接近で雨の日が多く、湿度が急上昇し蒸し暑さも増しますよね。そんな梅雨の季節に気を付けたい点を見ていきましょう。 梅雨は熱中症による救...more
九州猛暑対策展出展報告とご来場のお礼 2024年6月12日 2024年6月19日(水) から6月20日(金)までマリンメッセ福岡で開催された、「九州猛暑対策展」に出展いたしました。 ブースでは現場の今夏にまだまだ間に合う熱中症見守りeメットを展示致しました。 ...more
『第5回九州猛暑対策展』、『第10回 東京猛暑対策展』 出展のご案内 2024年6月3日 九州猛暑対策展と東京猛暑対策展へ出展いたします。 昨今の環境変動による猛暑により熱中症発症率が増加傾向にあります。 今展示会では、暑熱環境下で働く従業員を見守る「eメット」を展示します。 ブースではデモ機による製品紹介を行っ...more
熱中症対策に有効なウェアラブルデバイスとは? 2024年5月17日 GW中の5月5日には石川県で28.8℃、東京でも27.7℃を記録し夏のような天気でした。気温がまだ高くない季節に急な気温上昇は体にこたえますよね。 これからの暑い季節や高温多湿などの暑熱環境では熱中症の危険が高まり、熱中症の...more
NEW環境展 出展報告とご来場のお礼 2024年5月17日 展示会出展報告とご来場のお礼 ー2024NEW 環境展 ー 2024年5月22日( 水) から5月24日( 金) まで東京ビッグサイトで開催された、 「2024 NEW 環境展」に出展いたしました。 ブースでは現場の熱中症...more
熱中症のメカニズムと対策 2024年5月17日 ゴールデンウィークが終わり気温が20℃超える日も多くなってきました。WBGT(暑さ指数)では、5月の気温・湿度は注意レベルになります。 これからの季節、より注意をしなくてはならないのが「熱中症」!知ってるようで知らないそのメカニ...more