サウナで熱中症になる?ならないために気を付けたいこと 2023年11月8日 朝晩は冷え込む日が増え、体が冷たくなりお風呂に入る時間が楽しみになってきました。 湯船につかり体を暖めるとリラックスできて眠りが深くなるような気がします。体を暖めるのはお風呂以外にサウナがあります。メディアでサウナの特集を見...more
トラック荷役作業時のヘルメット着用義務化と熱中症対策 2023年10月23日 2023年10月1日から労働安全衛生規則が改正になった事ご存じですか? トラックでの荷役作業時の 「昇降設備の設置」 「墜落時保護用規格の保護帽の着用」 「テールゲートリフターの操作に係る徳部教育」 の上記3点が義務...more
熱中症になりやすい人ってどんな人? 2023年10月17日 10月を迎え、ようやく暑さも収まり過ごしやすい気候になってきましたが、2023年は82,000人も熱中症で搬送され、酷暑となりました。 参考のコラムはこちら↓↓↓ 熱中症の危険度は個人ごとに違うとコラムで伝えてきておりますが...more
速報!今夏の熱中症搬送人数 2023年9月8日 今年の夏は日本中で非常に暑い日が続き、石川県や福島県で40℃を超える猛暑日を記録したり、東京では猛暑日が通算22日を記録しました。まだ熱帯夜が続きエアコンが手放せない状態ですよね。 こんな暑さの中、熱中症に関するニュースを聞...more
eメットで見える現場と熱中症 2023年8月25日 以前の記事でスーパーエルニーニョについてご紹介しましたが、今年の夏は例年と違い、より一層厳しい暑さが続いています。WMO(世界気象機関)は今年の7月が観測史上一番暑い月となる可能性が「極めて高い」と発表。 グテーレス国連事務総長...more
塩分摂りすぎの『みえる化』と傾向と対策とは? 2023年8月21日 台所に立つのも億劫になるほど暑い日が続いています。 こんな時は外食や出前が多くなりがちですが、万人向けの外食は味が濃くしょっぱく感じることが多い気がします。もしかして塩分を摂りすぎていないか心配になりますよね。 さらに暑熱現場...more
お盆休みのお知らせ 2023年8月9日 平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。 お盆休み期間:08月11日~08月16日 ...more
2023年いつもと違うエルニーニョ現象になる?? 2023年7月31日 各地で毎日のように今年の最高気温が更新され、東京都心でも7月に10回目の猛暑日を記録するなど非常に厳しい状態が続いています。気温と共に湿度も高いため、汗が止まりませんね。 そんな中、夏の天候に大きな影響を与えるエルニーニョ現象について...more
「暑さ指数」だけじゃない!スターライト独自の「カラダ暑さ指標」で従業員を見守る 2023年7月4日 ニュースや新聞でもたびたび見かけ、身近な言葉になった「暑さ指数(WBGT)」。 仕事や外出、運動など予定を立てる時、参考にされている方も多いのではないでしょうか? 暑さ指数(WBGT)が高い時には外出を控えたり、いつもより多めに水分...more
ファン付作業服をうまく使うポイントとは? 2023年6月26日 最近では熱中症対策の定番になっているファン付き作業着。 その人気は作業者だけにとどまらず、街中でも着ている人を見かけますね。 今回はそんなファン付き作業着について掘り下げたいと思います。 ファン付き作業着とは ファン付き作業着は...more