“速報”2023年度閣議決定「熱中症対策実行計画」とは? 2023年6月20日 私が暮らす関東甲信地方も6月8日に梅雨入りし、ジメジメとした日が多くなってきました。湿度が高いと汗が乾きにくく、体温調整ができなくなり熱が体内に残って、熱中症になりやすくなります。エアコンや除湿機で湿度をコントロールしていきましょ...more
公共工事受注に役立つNETISとは? 2023年5月24日 私たちは普段の生活や社会活動で様々な商品やサービスを選んで購入しています。 もしも検討している商品やサービスに"国からのお墨付き"があったら選びやすくなりますよね。 今回は"国土交通省のお墨付き"である【NETIS】について紹介しま...more
これだけは押さえておきたい熱中症対策3選 2023年5月24日 今年2月に気象庁から「暖候期予報」が発表されました。 暖候期予報とはその年の6月~8月の気象予報を気象庁から公式見解として、もっとも早く発表される予報です。 (参考:気象庁 季節予報) https://www.data.jma.g...more
熱中症が発生する時期はいつから? 2023年4月21日 真夏のイメージがある熱中症。実はゴールデンウィーク頃から発生しているのです。 下記グラフは昨年の熱中症による救急搬送状況になります。4月下旬のゴールデンウイーク開始時期から熱中症による救急搬送が発生しています。4月から6月中旬ごろま...more
2022年の最新データで見る熱中症の課題とは? 2023年4月20日 すでに東京で25℃を記録し、全国的に春から夏へと季節が移り変わろうとしています。 夏を迎えるにあたり気になるのが「熱中症」。 「熱中症」は最悪な場合、死に至ることもありとても危険です。 昨年度の職場における熱中症による死...more
「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」の適応ビジネスの事例にeメットが掲載されました 2022年12月27日 気候変動がもたらす被害を軽減するために、気候変動の影響に対応した社会を構築する「適応策」についての情報発信を行っている「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」に適応ビジネスの事例として「eメット」が紹介されました。 A...more
緑十字展2022in福岡(2022.10.19~21)に出展いたします 2022年9月30日 九州 マリンメッセ福岡 A館で開催されます 「緑十字展2022in福岡」に出展いたします。 1.業界初!環境負荷を軽減させる「バイオマスプラヘルメット」|Pervio BP 2. 昨今の猛暑から身を守る「暑さ対策ヘルメット」|PC-...more
第81回全国産業安全衛生大会で講演いたします 2022年9月30日 九州 マリンメッセ福岡 福岡国際会議場他市内各会場で開催されます 「第81回全国産業安全衛生大会」でスターライトが講演いたします。 eメットをお客様の暑熱環境で運用頂き 現場の熱中症対策に取り組んだ事例をご紹介。 ...more
暑さの耐性がリセットされる⁉お盆休み明けは熱中症に要注意! 2022年8月10日 お盆休み明けは熱中症リスクが高まります。 それには「暑熱順化」と言われる体の仕組みが大きく関係しています。 今回は、暑熱順化についてとお盆休み明けの熱中症を防ぐ対策について解説します。 暑熱順化とは? 体が暑さに慣れることです。 ...more
職場での熱中症対策って何をやっているの?(Part1) 2022年7月20日 もう7月です。 夏本番前にして気温・湿度が高く汗が止まりません。 最近の夏はとても暑いですよね。 年々暑くなっている気がします……。 調べてみると猛暑日は最近30年間で約3.3倍に増加しているそ...more