熱中症のメカニズムと対策 2024年5月17日 ゴールデンウィークが終わり気温が20℃超える日も多くなってきました。WBGT(暑さ指数)では、5月の気温・湿度は注意レベルになります。 これからの季節、より注意をしなくてはならないのが「熱中症」!知ってるようで知らないそのメカニ...more
熱中症対策があらたなフェーズへ。改正「気候変動適応法」が2024年4月施行 2024年4月26日 物価の値上がりや、それに伴う賃上げなどさまざまな経済情勢の変化が目まぐるしい昨今ですが、熱中症対策に関連する 法律「改正気候変動適応法」が令和6年4月1日に施行されたことをご存じですか? 気候変動適応法の一分野である熱中症対策について...more
熱中症と安全配慮義務 2024年3月25日 熱中症は絶対に減らせる労災。 でも、主観的判断で十分、と対策費用の投資に二の足を踏んでしまっている。 そんな経験はございませんか? しかし、熱中症は企業として対策を講じなければならない疾病です。 企業は熱中症から、従業員を守らなくて...more
熱中症の危険は5月から?早期の対策で労働災害や健康被害を防ぐ 2024年3月6日 3月に入りましたが三寒四温と言われるように5日夜には東京都西部でも雪が降るなど急に冷えたりしています。 しかし、昨年の夏は厳しかったことを覚えていますか? 昨年は気象庁も「2023年の夏から初秋にかけては異常気象だった」と発表するほ...more
2023年熱中症搬送人数と熱中症対策のポイント 2023年12月22日 気温上昇で厳しさを増す日本の夏 2023年の6月から8月の平均気温は1898年の統計開始以降最も高くなり、2023年は最も暑い夏になりました。 また年間の猛暑日・真夏日の最多記録が各地で更新され、東京都心では猛暑日数が22日、真夏日数...more
冬に熱中症!?室内の高温・乾燥による脱水に注意 2023年11月30日 非常に暑かった夏も過ぎ食欲、芸術の秋!かとワクワクしておりましたが、急激に寒くなり外に出るのも億劫になる 今日この頃です。こんな季節はあったかい室内でこたつに入ってゴロゴロしたくなりますよね。 夏の熱中症からは程遠い季節を思わ...more
サウナで熱中症になる?ならないために気を付けたいこと 2023年11月8日 朝晩は冷え込む日が増え、体が冷たくなりお風呂に入る時間が楽しみになってきました。 湯船につかり体を暖めるとリラックスできて眠りが深くなるような気がします。体を暖めるのはお風呂以外にサウナがあります。メディアでサウナの特集を見...more
トラック荷役作業時のヘルメット着用義務化と熱中症対策 2023年10月23日 2023年10月1日から労働安全衛生規則が改正になった事ご存じですか? トラックでの荷役作業時の 「昇降設備の設置」 「墜落時保護用規格の保護帽の着用」 「テールゲートリフターの操作に係る徳部教育」 の上記3点が義務...more
熱中症になりやすい人ってどんな人? 2023年10月17日 10月を迎え、ようやく暑さも収まり過ごしやすい気候になってきましたが、2023年は82,000人も熱中症で搬送され、酷暑となりました。 参考のコラムはこちら↓↓↓ 熱中症の危険度は個人ごとに違うとコラムで伝えてきておりますが...more
塩分摂りすぎの『みえる化』と傾向と対策とは? 2023年8月21日 台所に立つのも億劫になるほど暑い日が続いています。 こんな時は外食や出前が多くなりがちですが、万人向けの外食は味が濃くしょっぱく感じることが多い気がします。もしかして塩分を摂りすぎていないか心配になりますよね。 さらに暑熱現場...more